SSブログ

TV局も来ていました。常盤神社のどんと焼き。 [芸能]

どんと焼き.JPG
どんど焼きとは、お正月に飾った門松や松飾り等を
神社や地域の人達で集めて焼く年中行事・火祭りを意味します。
ここから引用しています。

今日は、近所の葵の御紋で有名な水戸黄門ゆかりの常盤神社
どんと祭りにいきました。

TVで15日に開かれると放送していました。
TV局や新聞社の方々も来ていました。
向こう奥が宮司様、手前のカメラ持っている方が
TV局のたぶんNHKの方だと思います。夕方の放送分でしょうか。

※この記事書いた後、本日18:50にNHKの「いば6」という番組で、
 この光景が放送されました。

宮司挨拶.jpg
まずは、常盤神社の宮司様のご挨拶からはじまり、

火をつける.jpg
お正月に飾った門松や松飾りに火をつけ、

燃えだした (2).jpg
TV局のカメラさんもばっちり撮影していました。

燃えだした (1).jpg
燃えだして、

全部燃えだした.jpg
全部燃えだしました。
小雨の中だったので、これだけ燃えると温まります。

お子さん連れにインタビュー.jpg
お子様連れにTV局の方がインタビューしていました。

ここまでが、どんと焼きです。

神社へのお参りを済ませ、常盤神社といえば、
日本三名園の偕楽園があります。
今、茨城県内からの人は無料、県外からの人は有料です。
入園するときに、住所のわかる身分証明書がいります。
入ってみると、

偕楽園1.jpg
まだ、咲いていませんが、ここ一面が梅でおおわれます。

偕楽園2.JPG
梅は3月くらいが見頃と、この間水戸の梅むすめが言っていました。
2月下旬から3月くらいだと思います。

奥にかろうじて見えるのが、好文亭です。
好文亭とは、水戸藩主だった徳川斉昭が茶会などを
開くために建てた別邸のことです。
ここから引用しました。

千波湖 (1).jpg
帰りに、千波湖見て、帰りました。
千波湖は、春には桜が咲き、秋には紅葉、
夏には花火大会も開催されます。
ここからの引用です。

四季ごとにたくさん楽しめる観光スポットです。


この記事がお気にめしましたら
nice!クリックお願いします。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。